継続って難しいよねという話

こんばんは。

なんかタイトルで洒落たことしてもいいと思うんですけど、センスがないので辞めます。

 

今回はタイトル通り「何かを続けることや、そのモチベーション維持」について書いていきます。これ、定期配信(続いてない)で一度パワポ使って話そうと思ってた話題なんですが、急遽入った飲み会によりパリィされてしまい、そのままお蔵入りになっていました。せっかくなのでここに書き殴ってみます。

 

⒈なぜこの話題?

話の起承転結って大事ですよね。ここは起の部分です。ご存知の通り、僕かなりの三日坊主人間なんですよ。やる!って時に初めて大体数回やって力尽きます、よくあるタイプですね。動画投稿にこれが如実に表れています。

以前、これからもうちょっと頑張るやで!みたいなことをデカデカと生放送で言っておきながらこの体たらく、どうしたものか。これを真面目に考えてみようと思ったというのが一点。

二点目は、単純に皆さんの意見が聞きたいっていうのがあります。正直コメントする人がいるのかってレベルですけど、多分いないと思います。僕も朝礼の時の校長先生の挨拶には返事ができないタイプでした。とても分かります。その気持ち。

まあ適当に読み流してみてください。

 

⒉かみたまさんの例

先ほど重度の三日坊主人間であるといいましたが、そんな僕でもかなり続いているものが"ありました"。(過去のものも含むため

 

①運動(水泳,バドミントンetc

これが過去のものになります。高校三年生まで続いてました。10年来続けたものって本当にこれか呼吸の二択なんじゃないかってレベル。

 

②ソシャゲ(パズドラ,グラブルetc

皆さんご存知これですね。むしろこの例なら当てはまる人も多いんじゃないでしょうか?「ゲームはなぜか続くんだよね」っていう人。おそらく理由はそんなに難しくなさそうですが、1つ挙げろと言われたら間違いなく「目標設定が簡単で、割とすぐ実現できるから」だと思います。なんやかんやで2〜4年くらい続いてます。進行形です。

 

 

Twitter

f:id:tama32kamippe:20180122173123j:image

これ、今の時代だからこそかもしれないですけど、それでも割と稀な例なのかなーと思ったり。何故18万回も飽きずにツイートをし続けることができたのか、もし仮に文字入力の作業を全て省いたとしても「18万回ツイートボタンを押している」んですよ。オペラント条件付けの猿の実験か何かかって感じですよね。何が僕にTwitterをここまで続けさせたのか。

 

④動画投稿 と書きたいところですが、頻度が疎らなため、今回は「続けられてはいないもの」として考えます。

 

ざっと見てみるとこの3つが僕の人生ではかなり続いたものと言えます。

 

⒊何故続いたのかを考える

さて、この3つが何故続いたのかを考えていきます。

まず①〜③の項目を2つに分類します。

 

(①)と(②③)になります。

 

このふた項目にある差は「続けることに義務感があったか否か、そして辞めることが自由か否か」にあると思います。

 

①水泳やバドミントンですが、僕の場合、部活やら習い事です。経験ある人も多いと思います。

「楽しかったか否か、好きだったか否か」は別として、この①にあった状況はそう簡単に辞められるものじゃないってところじゃないかなーと個人的に思います。

辞めてしまうことによって発生する厄介ごとやデメリットがどうしても付きまといますよね。バドミントンは今でも大好きですが、後半はあまりにも才能の無さを痛感し過ぎて本当に毎日辞めたい辞めたい言ってました。今考えると死ぬほど鬱陶しい部員だなって思います。今目の前にいたら普通に腹パンしてそう。

 

変わって②③ これらは正直いつでも辞められるんですよ。それでも続いてるっていう類稀な例です。

いつ辞めてもいいけど、好きだから続けてるわ〜ってものがたくさんある人は、ジャンル問わず本当に充実しているんだなってこう見ると思います。僕の場合あまり続いてることによってメリットが発生するものではないので…

Twitterもソシャゲも、「好きで特に苦にならないからやってるんだよ」の一言に尽きます。Twitterが好きってどういう状態なんや…って思われるかもしれませんが、ここにはかなりいろんな事情があるので、また別の機会に。

 

 

さて、一旦話をまとめてみます。

僕の経験上、「かなりの期間続いたもの達」は2つのポイントで分かれています。

 

⑴なんらかの義務感、簡単に辞められないので何とか続いていたもの

⑵いつ辞めても特段問題がなく、好きだから続いていたもの

 

別にどちらかが悪いとかどちらかが良いって訳じゃないですけど、もしこれを今後しばらくやっていこうと思う時、もし選択権が自分にあるなら⑵にしたいところですよね。新しい選択肢として⑶簡単に辞めちゃえるものではないが、好きでやってるもの もあると思います。というか寧ろこれを仕事にしたいですよね。理想に過ぎませんが。

 

 

⒋分類を活かしてみる

さて、本題はここからです。結局どうしたいかというと、続けたいんですよ。三日坊主、脱却したいんです。目的はそこにあります。ここまでクソ真面目に考えたのなら、応用していきましょう。

 

仮に

「動画投稿をコンスタントに続ける」

ことをテーマにおいてみます。

 

では今の動画投稿のポジションはまず先ほどの分類で言う所のどこにいるかなーと考えてみます。

動画投稿に現状義務感はあまりありませんし、しなければいけないとも正直まだ感じていません。人によっては謝らないといけないところかもしれません。まだ僕の中で義務感がまあいいかな感に勝ってないということは、仮に分類するなら⑵に近いのかもしれません。

 

ではこれがコンスタントに続かないのは⑵に属しているからなの?と言われるとそうでもないんですよね。寧ろ2番の方が続き方の形としては良さそうです。現に特にストレスなく②③は続いてます。

 

そうなると「多少」の義務感を持つことが最善じゃないか?と考えました。趣味に義務感を持ったら終わりだって方もいると思いますし、正直そちら側です。でもやっぱり必要なんだなーって考えてみると分かってくるんですよね。

それなりに必要されてるとか、上げなきゃいけないなーって思うことってやっぱり必要なんです。

 

⒌続けるために必要っぽいこと

先ほど多少の義務感や、必要とされてる感を持つことが必要なんじゃないかということが分かってきました。勿論話もかなり跳躍してると思いますし、いやいやそうじゃないぞ!って思う人もいるかもしれません。ただ、僕が考えた結果はここになりました。

 

大事なのは「多少」です。多分。

おそらく義務感とまだいいかな感、このバランスを保つことがいるんですよね。今更かいって感じですけど。

 

やらなきゃやらなきゃって考えて作る動画って面白くなっちゃいそうだし、かと言って惰性で続けているものが面白いかどうかと言われるとこれもまたダメそうです。

 

有難いことに一昨年くらいから、イベントを企画させてもらったり、演者として視聴者さんに会うことが増えてきました。正直信じられないし、申し訳なさがいっぱいなんですよね。この程度の活動頻度、この程度の数字で出ていいの?って常々思います。確かに昔目標にしていた舞台に立っています。でもどうしようもなく申し訳ないんです。それが1番の気がかりです。

これを克服するために必要なこと、と考えるともう少し頑張らないとなーと思います。

 

 

⒍終わりに

すいません、話がかなり右往左往しました。レポート課題なら0点です。数を熟して慣れていこうと思います。

 

今回考えてみたことをまとめてみます。

 

何かを続けていこうとする時に役立ちそうなもの

・自分にとって楽しいものであること

・若干の義務感を持つこと、ただしそれに負けず捲らず程度の惰性の気持ちも持つこと

 

結論から言うと間違いなくバランスだと思います。あと、なんで続かないのかを何かと比較して考えてみるのも一興かもしれません。

 

 

なんだかんだで恐ろしい量になってしまいましたが、今回はこんな感じで。

どうにかしましょう、三日坊主

 

 

(今から数千字のレポートかがないといけないのに、ここに3300文字の時間を割いてしまったの、何故なんだ…)